
北京隆安法律事務所より2名の先生が来訪されミーティングを行いました。
羽鳥国際特許事務所では、企業の成長に欠かせない特許‧意匠‧商標などの知的財産権を
トータルサポートいたします。
ロゴを作ったら、それで安心──していませんか?
デザインして、発信して、ブランドとして育てていく…
その前に、「本当にそのロゴ、自分のものですか?」
先に商標登録されていたら──
「自分が作ったロゴ」でも使えなくなることがあるんです。
ビジネスを始めたときこそ、「商標登録」で土台を固めるタイミング。
“守れる仕組み”を整えてこそ、攻めのブランド展開ができる!
不安がある方は、ぜひ羽鳥国際特許商標事務所にご相談を。
📱コメント・いいね・フォローお待ちしております!
「知的財産をもっとエンターテイメントに!」をテーマに、
身近な“あっ!”と思う出来事を、知財の視点で紹介しています!
-----------------------------------------------------------
商標登録を行うなら
羽鳥国際特許商標事務所
Tel 027-231-6288
Mail info@hatorirat.com
DMでのお問い合わせも受け付けております
-----------------------------------------------------------
#知的財産 #弁理士バード #コント #羽鳥国際特許商標事務所 #商標登録 #それ飛べないって #起業家とつながりたい
色を変えたらアウト⁉ 商標の「色」気にしてますか?
ロゴの“色違い”って、登録し直さなきゃダメ?
実はよく聞かれるこの疑問。答えは─
形が同じなら色違いでも“同じ商標”とみなされます!
→ つまり、全部の色で登録しなくても基本OK🙆♀️
…ですが!
⚠️色によって「意味や印象」がガラッと変わる場合は注意!
たとえば、赤い丸は「止まれ」/緑の丸は「進め」など、
色によってロゴの認識が変わると判断されるケースも。
\その判断、プロに任せて!/
あなたのブランドロゴ、「この色で大丈夫?」と迷ったら
羽鳥国際特許商標事務所へご相談ください! @benrishi_bird
📌保存して、いざという時の備えに!
#商標登録 #ロゴの色 #商標の基本 #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #ブランド戦略 #デザイン保護 #知らずに損しないために #色違い商標 #中小企業支援
AIで映画を加工したらダメって、ホント!?
今回は「AI時代の著作権トラブル」について投稿しました。
知らなかったでは済まされない、意外な落とし穴について紹介します。
AIの進化で誰でも簡単に加工や創作ができる時代だからこそ、法律とのバランスが大切になります。
あなたの「これ大丈夫?」と思ったエピソードがあれば、ぜひコメントで教えてね!
このアカウントでは、中小企業や個人事業主の方に向けて
、身近な出来事からわかりやすく知的財産のことが学べるよう投稿しています👍
この投稿がいいなと思ったら、
フォロー🙇♂️
保存💽
いいね!❤️
コメント✏️
シェア☝️
をよろしくお願いします🥺
コメント欄やDMで感想をお待ちしております✨
@benrishi_bird
#AIと法律 #著作権 #AI加工 #知的財産 #情報リテラシー #気をつけて
うっかりが命取り⁉
老舗の名前が他人の手に渡るまで
登録しただけで安心していませんか?
商標権は10年ごとの更新制。
うっかり放置していると、大切な名前が他人の手に渡ってしまうことも!
実際にあった悲劇をもとに制作しています。
地元に愛された和菓子屋「はとり庵」は
更新を忘れてしまったことで、
看板商品の「にっこりまん」を他人に使われてしまいました…。
商標は「登録」した後の「管理」も大切。
更新期限の管理こそ、信頼とブランドを守るカギです。
\更新状況、今すぐチェックしませんか?/
期限管理はプロにお任せを!
羽鳥国際特許商標事務所がしっかりサポートします。
@benrishi_bird
📌保存して、うっかり対策!
#商標 #商標更新 #更新忘れ #知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #ブランド戦略 #老舗の危機 #知らずに損しないために #商標権の落とし穴 #中小企業支援
商標は登録しただけで安心しちゃだめ!
「このロゴ、もう10年使ってるし、大丈夫」
商標権は10年ごとに更新が必要なんです。
10年ごとの手続を忘れると、権利がそのまま消えてしまいます。
期限管理も更新手続も、プロに任せれば安心です!
羽鳥国際特許商標事務所では、お客様の商標権を適切に管理し、更新期限が近づきましたら更新案内をお送りさせていただいております。
お客様の寄り添い、未来永続を見据えたブランドのアフターケアを行なわせていただきます。
📱コメント・いいね・フォローお待ちしております!
「知的財産をもっとエンターテイメントに!」をテーマに、
身近な“あっ!”と思う出来事を、知財の視点で紹介しています!
-----------------------------------------------------------
商標登録を行うなら
羽鳥国際特許商標事務所
Tel 027-231-6288
Mail info@hatorirat.com
DMでのお問い合わせも受け付けております
-----------------------------------------------------------
#商標登録 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所 #更新 #うっかり防止 #弁理士 #期限管理はプロにおまかせ
空間デザイン知財で守る!
実は、内装や雰囲気までも意匠登録できるって知ってましたか?
✔ 店舗の照明・動線・テーブルの配置
✔ 雰囲気そのものの“演出”
✔ 他店と差別化された世界観
これらをデザインの価値として、知財でしっかり保護できる時代です!
「らしさ」や「世界観」も、今や立派な資産。
カフェ、美容室、アパレルなど空間にこだわる業種こそ、ぜひご相談を!
📣実はバード先生、意匠委員会の副会長!空間デザイン保護のガチ勢です。
📌保存して、店舗づくりの参考に!
@benrishi_bird
#意匠登録 #空間デザイン #内装デザイン
#知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所
#店舗ブランディング #世界観設計 #美容室経営
#知らずに損しないために #空間も知財になる時代
Pixelが日本で販売禁止!?
スマホが買えなくなるかもしれない理由、知ってますか?
2025年6月、Pixel 7の販売が日本で禁止に。
原因は「電波を受信したと伝える仕組み」に関する特許。
Googleがその技術を無断で使ったとして、
裁判所が“販売差止”を命じました。これ、日本初のケース!
特許を知らずに使うと…企業でもこうなります。
技術って、ただのアイデアじゃなく“守られてる権利”なんです。
弁理士バードの他の動画もチェック@benrishi_bird
📱コメント・いいね・フォローお待ちしております!
「知的財産をもっとエンターテイメントに!」をテーマに、
身近な“あっ!”と思う出来事を、知財の視点で紹介しています!
#Pixel #google #googlepixel #特許 #知的財産
#弁理士のバードが解説 #instagram教室
その商標、海外では無力かも⁉
日本では登録済でも、
海外では勝手に名前を使われたり、展示会で拒否されたり…
そんなトラブル、実はよくあるんです!
なぜなら、商標は「国ごとに独立した権利」だから。
守りたい国があるなら、その国で出願が必要です。
「でも、全部の国に出願なんてムリ〜!」というあなたへ
👉便利なのがマドプロ出願!
一度の手続きで、複数国にまとめて出願OK🙆♀️
\ 海外展開するなら、商標もセットで! /
羽鳥国際特許商標事務所がサポートします!
@benrishi_bird
📌保存して、海外展開の準備に!
#商標登録 #海外ビジネス #マドプロ出願
#知的財産 #弁理士のバードが解説 #羽鳥国際特許商標事務所
#ブランド戦略 #中小企業支援 #商標トラブル防止
#知らずに損しないために #海外展開の第一歩